(有)ムラノ(ムラノ)
- 【製造業】→【一般機械器具製造業】
- 【製造業】→【その他の製造業】
【最終更新日】平成30年07月30日
本社
住所 | : |
〒307-0044
茨城県結城市田間1473
|
TEL | : |
0296-35-1721 |
FAX | : |
0296-35-1723 |
E-mail | : |
info-murano@ac.wakwak.com |
連絡担当者 | : |
村野 松年 |
土地 | : |
250㎡ |
建物 | : |
165㎡ |
|
事業所1
|
事業所名 | : |
(有)ムラノ ファーネス工場(ムラノ ファーネスコウジョウ) |
住所 | : |
〒307-0044
茨城県結城市田間1637
|
連絡担当者 | : |
村野 竹千代 |
土地 | : |
1,000㎡ |
建物 | : |
300㎡ |
|
企業概要
代表者 | : |
取締役社長 村野 松年 |
資本金 | : |
8,000千円 |
従業員 | : |
3名 |
創業 | : |
昭和26年 |
設立 | : |
昭和54年04月 |
事業内容 | : |
1.工業用ガス燃焼装置製造販売
2.各種金属熔解炉製造販売
3.自動制御盤、測温機器製作
4.各種築炉工事
5.鋳造関連設備仲介販売
|
得意&特徴 | : |
金属の熔解、保持用ガスバーナーを手掛けて約半世紀、当社独自のガスバーナーとルツボ炉は、技術力の高い鋳造メーカー様にご採用頂き高い評価を得ています。グラビティ鋳造向けのPC炉では、±5℃以内の溶湯保持精度で電気炉並の性能と静粛性を有しています。その他送風機の制御にいち早くインバータを採用しキメ細かな制御でガスばかりでなく電力の消費も抑える省エネ設計となっています。
|
|
主要製品
|
製品名 | : |
ムラノPCガスルツボ炉 |
製品説明 | : |
アルミ合金の熔解、保持に用するルツボ炉で溶湯温度を±5℃以内で保持する高精度の温度精度です。
排気が溶湯に触れない密閉型のため高品質の溶湯が得られ不良率が激減します。さらにムラノ独自のリターン排熱排気筒により大幅な省エネ化が達成されます。
|
|
|
製品名 | : |
銅合金可傾式熔解炉 |
製品説明 | : |
金属の熔解用に開発された特許ムラノ式ガスバーナーによって非常に高い効率で熔解が行えます。燃焼雰囲気がどのような条件下でも常に一定のため良質の溶湯が得られます。
他社のガンタイプバーナーとは全く違う次元の熔解性能です。
|
|
|
製品名 | : |
取瓶予熱ガスバーナー |
製品説明 | : |
ユーザー様の使用状況、ご要望に合わせて完全オーダーメイドで製作致します。バーナーは特許ムラノ式ガスバーナーですから燃焼効率が違います。
|
|
・ | 工業用ガスバーナー |
・ | 金属熔解炉 |
・ | 制御盤、操作盤 |
・ | 測温機器 |
|
主要取引先
・ | 前橋橋本合金㈱ 本多アルミ㈱ 中央工産㈱ 豊輝工業㈲ ㈲秋山合金鋳造所㈱マエダ ㈱亀田製作所 エンケイマカベ㈱ ㈲清水軽合金 |
・ | ㈱天童アルキャスト ㈱ダイカスト佐藤工業 ㈱新興製作所 小笠原アルミ工業㈱ ㈲田澤合金 ㈲中村製作所 ㈱エフキャスト 中部アルミ工業㈱ サクライ軽金属㈱蒲田金属工業㈱ 神鋼メタルプロダクツ㈱ ㈱栗原製作所 |
・ | ㈱サスニ合金鋳造所 中島合金㈱ ㈱東北機械製作所 横倉鋳造㈱ ㈲相模製作所 ㈱水沢軽合金鋳造所 ㈱アルモ 天竜金属工業㈱ ㈲舩山ダイカスト工業所 |
・ | ㈱エンケイファウンドリィコーポレーション ㈱下田軽合金鋳造所 ㈲弘中鋳造 ㈱橋本合金 日立精錬㈱ ㈲桜井産業 ㈲ソリッド工業 |
・ | ㈱松栄製作所 ㈱鈴木鋳造所 協和合金工業㈱ ㈲笹木製作所 ㈲上岡軽合金鋳造所 ㈱レオンアルミ |
|
取引金融機関
海外輸出情報
国名 | : |
フィリピン |
取引形態 | : |
間接取引 |
主要品目 | : |
工業用ガスバーナー
|
|
国名 | : |
タイ |
取引形態 | : |
直接取引 |
主要品目 | : |
ルツボ炉
|
|
ごあいさつ
|
挨拶者名 | : |
取締役社長 村野 松年 |
挨拶文 | : |
当社は創業者村野年が半世紀以上前に始めた薪炭店を前身として、以来LPガスを中心とした熱エネルギーの分野で独自の発想と技術で数々の製品を開発して参りました。近年ではアルミニウムや銅合金の鋳造工場向け熔解保持用バーナーやルツボ炉を専門的に開発し、独創的な製品群はユーザー各位に高い評価を頂戴しております。
今後とも、少数精鋭で着実に非鉄鋳造業界の皆様の、繁栄のお手伝いを出来るパートナーとなれる様に努めて参ります。
|
|
会社沿革
昭和26年 |
現社長の祖父、村野年が埼玉県浦和市(現さいたま市)において村野薪炭店を創業 |
昭和30年 |
LPガス用燃焼器具の開発を始める |
昭和31年 |
製茶用燃焼器具販売 |
昭和34年 |
LPガス式米菓自動運行機を開発 |
昭和45年 |
熔解用LPGバーナーの開発を始める |
昭和54年 |
現所在地に(有)ムラノ設立 |
昭和61年 |
村野年昭が社長に就任 |
平成4年 |
新工場建設 |
詳細情報
経営者情報 | : |
埼玉県浦和市(現さいたま市)生まれ。
茨城県立下館工業高等学校電子科卒業。
(有)ムラノ入社。
平成 2年、専務取締役に就任。
平成20年、前社長死去に伴い現職に。
|
|
役員構成
主要株主
関連会社等その他の情報
得意区分
所有設備
設備名称 |
台数 |
製造メーカー |
導入日 |
能力 |
備考 |
旋盤 |
2 |
滝沢、他 |
|
|
|
直立ボール盤 |
1 |
吉田 |
|
|
|
タッピングボール盤 |
1 |
日立 |
|
|
|
ボール盤 |
3 |
吉田、他 |
|
|
|
油圧ベンディングマシン |
1 |
生成 |
|
|
|
CO2溶接機 |
1 |
松下 |
|
|
|
アーク溶接機 |
5 |
ダイヘン、他 |
|
|
|
パイプマシン |
4 |
レッキス、他 |
|
|
|
高速切断機 |
3 |
昭和、他 |
|
|
|
エアープラズマ切断機 |
1 |
松下 |
|
|
|
天井クレーン |
1 |
日本ホイスト |
|
2.8トン
|
|
スクリューコンプレッサー |
1 |
神綱 |
|
10ps
|
|
レシプロコンプレッサー |
2 |
日立 |
|
5ps
|
|
CAD |
1 |
アンドール |
|
|
|
パソコン |
3 |
富士通、
東芝 |
|
|
|
トラック |
1 |
いすゞ |
|
2tクレーン付車
|
|
軽トラック |
1 |
富士重工 |
|
|
|
フォークリフト |
1 |
コマツ |
|
2.5t
|
|
乗用車 |
2 |
日産 |
|
普通、小型各1
|
|
ステーションワゴン車 |
1 |
トヨタ |
|
|
|
材質区分
取扱材質
・ | SS、SUS、一般鋼材 |
・ | セラミックファイバー、耐火レンガ類 |
|
特記事項
・特許ムラノ式特殊バーナーを使用したルツボ炉は、省エネ、低公害等で評価が高い。
・特殊制御で溶湯温度を±5℃以内で保持するルツボ炉が好評。
|
保有特許等
区分 |
特許・実用新案・意匠登録等の名称 |
申請番号 |
概要 |
特許 |
バーナー |
|
|
意匠 |
バーナー |
意匠登録 411750号 |
|
資格者・技術者等
・ | 高圧ガス販売主任者 | (2名) |
・ | 液化石油ガス設備士 | (1名) |
|
協力工場