機構からのお知らせ情報詳細
地域団体商標制度及び小売等役務商標制度説明会のご案内
特許庁では、「地域団体商標制度」と「小売等役務商標制度」を広く一般に周 知・普及することにより両制度の円滑な運用を図ることを目的として、「地域団体 商標制度及び小売等役務商標制度説明会」を開催します。 ・地域団体商標制度とは 産業競争力の強化と地域経済の活性化を支援することを目的として、平成18年 4月1日より導入された制度です。 地域の名称と商品又は役務の名称等からなる商標について、一定の範囲で周知と なった場合に、事業協同組合や農業協同組合等の団体に地域団体商標として登録を 認めることを主な内容とするものです。 ・小売等役務商標制度とは 小売業者や卸売業者が商品の販売をする際に行う総合的なサービス活動に使用す る商標をサービスマークとして保護する制度です。 同制度は、平成19年4月1日から導入され、同日より出願の受付を開始しま す。 本説明会では、地域団体商標制度については、制度の概要と、実際の出願や審査 結果を踏まえた運用について説明します。 また、小売等役務商標制度については、来年4月の制度施行に向けて、具体的な 運用について説明します。 参加費は無料ですので、この機会に奮ってご参加ください。 【日 時】平成19年2月6日(火)13:30~17:00 【会 場】ホテルレイクビュー水戸(水戸市宮町1-6-1) 【講義内容】地域団体商標制度について 小売等役務商標制度について 【主 催】特許庁・関東経済産業局 【協 力】発明協会茨城県支部 【参 加 費】無料 【定 員】100名(事前申込制) 【申込・問合先】発明協会茨城県支部 ・講師は特許庁職員が行います。 ・説明会のテキストは当日会場受付にて配布いたします。 ※天災等の諸事情により日程が変更される場合もありますので事前に参加申込み先 等にご確認下さい。 |